写真1
2025.04.09

フランチャイズは“ツール” 成功を決めるのは、あなた自身の経営判断!
“10店舗構想”に向けた実行力と学びの姿勢

写真1

角元オーナーが描く、事業ポートフォリオ戦略

角元オーナーは、建設業を本業としながら、コインランドリー、不動産賃貸、オーダーシューズ販売、そして「おたからや」と、複数の事業を同時に展開する多角化経営者です。
「建設業だけでは、将来的に不安があった」と語る角元オーナー。
消費税増税を機に次なる収益の柱を求めていたとき、金融機関の業界指標を読み解いた結果、資金の流れが明瞭で管理しやすい“買取業”に大きな魅力を感じ、「おたからや」への加盟を決意しました。
しかし、事業開始当初は資金繰りに苦労。
「今だから笑って言えますが、当時は本当に綱渡りでした。」
と苦笑いを浮かべる角元オーナー。しかし、その時の経験が角元オーナーにとって貴重な経営の糧になります。

多角化だからできる“自由な採用”と柔軟な組織運営

角元オーナーの経営手腕は、採用戦略にも表れています。
「当社は複数の事業を展開しているので、求職者に対して、様々な働き方を提案できるんです。」
例えば、建設業でCADオペレーターとして採用した人材が、おたからや店舗でも接客を担当する。あるいは事務職希望者に複数事業の事務を任せるなど、“多角化ならでは”のユニークな仕組みで優秀な人材を確保しています。
また、角元オーナーはフランチャイズビジネスについて、非常に熱心に勉強を重ねてきました。他の店舗オーナーとの情報交換、セミナー参加、顧客からの生の声の収集…。この勤勉な姿勢こそが、角元オーナーの経営を支える大きな柱となっています。

競合との差別化、そしてフランチャイズ加盟検討者へのメッセージ

競争が激化する買取業界において角元オーナーは、どのように差別化を図っているのでしょうか。
「経営者自身が、常に勉強し続けることが大切です。私は、他のオーナーさんとの情報交換を積極的に行っていますし、様々なセミナーにも参加しています。また、お客様から直接『あそこの店はこうだった』という話を聞くこともあります。そういった情報を参考に、自社の強みと弱みを分析し、常に改善を心掛けています。」
今後の展望については「10店舗はやってみたい」と、具体的な目標を掲げます。 また、多店舗展開をする上での重要な課題である「自社の運営するおたからや店舗間での情報の相違」
角元オーナーは、この課題を解決するため、店舗間の査定額の差をなくすためのデータベースを自社開発するなど、着々と準備を進めています。
そして、フランチャイズ加盟を検討している方々へ、角元オーナーはこう語ります。
「フランチャイズは、あくまでビジネスのツールの一つ。最終的に成功するかどうかは、自分自身の努力と、経営判断にかかっています。従業員のモチベーションを高く保ち、数字の管理を徹底し、そして、何よりもお客様を大切にする。そういった地道な努力を続けることが、成功への近道だと、私は思います。」
そして、角元オーナーは、「おたからや」本部とのパートナーシップについても熱く語ります。
「正直なところ、過去には様々な課題に直面することもありました。しかし、それでも9年間このビジネスを続けてこられたのは、根底に『おたからや』というブランドへの信頼があったからです。結果として、実績も残すことができました。」
近年、本部との関係はさらに強化されています。クルージングイベントへの招待や情報交換の機会、スーパーバイザーのインタビュー訪問…。手厚いサポート体制が整いつつある現状に、本部の体制は着実に進化していると、大きな手ごたえを感じています。
「フランチャイズはツールに過ぎない。経営の本質は“自分がどう動くか”にある」
角元オーナーの言葉には、事業家としての冷静な視点と、現場に根差した実践力がにじみ出ています。

株式会社アクエス 
代表取締役社長 角元 良


1995年~ 大林道路(株) 総務、経理、システム、営業、設計施工管理を習得
      埼玉、広島、東京、徳島、高知を転勤

2006年~ 退職後建設会社(株)アクエスの前身を創業
2011年~ (株)アクエス設立して建設業許可取得
2016年~ 「おたからや」加盟二軒屋店 徳島県一号店出店
      コインランドリーマンマチャオ出店 
      マンション賃貸業開始24戸1棟4戸1棟 
      藍染オーダーシューズr928開始
      海外事業開始ベトナム、スリランカ、台湾、イタリアと交易
2023年~ 二店舗目小松島中央店を出店
2025年~ 宅建業登録「にけんや不動産」開始
1995年~
大林道路(株) 総務、経理、システム、営業、設計施工管理を習得
埼玉、広島、東京、徳島、高知を転勤

2006年~
退職後建設会社(株)アクエスの前身を創業

2011年~
(株)アクエス設立して建設業許可取得

2016年~
「おたからや」加盟二軒屋店 徳島県一号店出店
コインランドリーマンマチャオ出店 
マンション賃貸業開始24戸1棟4戸1棟 
藍染オーダーシューズr928開始
海外事業開始ベトナム、スリランカ、台湾、イタリアと交易

2023年~
二店舗目小松島中央店を出店

2025年~
宅建業登録「にけんや不動産」開始

インタビュー日:2025/03/11
インタビュアー:株式会社いーふらん
加盟店サポート営業部 SV 高橋 優太
広告戦略本部 広報 原 七海

こちらの記事も読む
2025.04.18

不動産業19年のプロが語る加盟の決め手と成功の軌跡
『おたからや』で加速させた集客力と売上倍増戦略

2025.04.17

決め手は『買取の行動指針』
自信に満ちたスピード経営で16店舗展開へ

2025.04.15

【研修会開催レポート】おたからやオーナー研修
「日本一のプライド」を持ち、サービスで市場を制する戦略

2025.04.11

異業種からの挑戦。夫婦で歩む「おたからや」での成長と、顧客との信頼構築にかける想い

2025.04.10

素人から複数店舗経営者へ!
福澤オーナーが語る「おたからや」フランチャイズの魅力

2025.04.08

「崖っぷちから半年でV字回復。支えたのは“人”と“信頼”」 不動産業界のベテランが語る、おたからやでの再起と成功哲学

2025.04.07

「“支払う側”になったからこそ見えた、勝てる構造。」 建設業からの転身。地域密着と海外展開の夢を追う熱き挑戦者

2025.04.04

「人との信頼が、すべての原点」
高知の熱血経営者が語る、おたからやフランチャイズのリアルと未来

2025.04.03

データと情熱、そして『幸せ(Feliz)』を届ける店へ。50歳からの買取業挑戦

2025.04.02

子育て中でも「私らしく」働ける!
「おたからや」で見つけた、理想のワークライフバランス

2025.04.01

本部との対話で目指す「共存共栄」― 広告戦略と独自サービスで築く、持続可能な事業基盤

2025.03.31

「“5000回打席に立つ”経験が成功の鍵。顧客第一主義で年商3億円超を達成した元メーカーマンの経営術」経験を武器に拡大を目指す

2025.03.25

元産廃業管理職が「おたからや」で年商7000万円!好きな「もの」を仕事にする喜びと成功の秘訣

2025.03.24

地域密着!元新聞営業マンが「おたからや」で実践する、心温まる買取ビジネス

2025.03.19

即断即決、「おたからや」で年商10億円へ!決め手は「圧倒的な粗利率」

2025.03.19

BtoB不動産から買取ビジネスへ。多角化で急成長!ソーシャルバリューの挑戦

2025.03.07

「おたからやだ!」~厚木で愛される買取店を築いた女性経営者~