コロナ禍が転機、「買取の行動指針」が加盟の決め手
もともとは広告代理店を20年ほど経営していました。
おたからやのフランチャイズをはじめる大きなきっかけはコロナ禍ですね。
広告業は景気の影響を受けやすく、東日本大震災など、これまでも何度か厳しい局面はありましたが、今回のコロナ禍で仕事が激減しました。ちょうどその頃、銀行からの借り入れが比較的容易だったこともあり、これを機に別の事業を始めようと考えました。そんな時、たまたま友人が「おたからや」を経営しているのを知り、「これは面白そうだ」と感じたんです。
友人が見せてくれた「買取の行動指針」、これが決め手となりました。以前、訪問販売などの経験があったものですから、この指針を目にした時、「これは間違いないな」という確信に近いものを感じました。もう迷いはなくすぐに加盟の申し込みをして、まさに即決という形です。買取業は色々な物に出会える面白さがありますし、元々ブランド品にも興味はあったものの、なかなか自分では手が出せなかったので、そういった個人的な楽しみへの期待もありました。
スピード感ある多店舗展開と、それを支える経営戦略
「おたからや」を始めてからは、とにかくスピード感を意識してきました。
事業開始から3ヶ月で2店舗目、そして半年以内には5店舗目まで出店をしています。
やはりリアルな店舗のビジネスというのは、店舗数を増やさないとなかなか売上が伸びていかないと最初から考えていました。
それに加えて、各店舗の売上は月によって変動がありますから、複数店舗を持つことでリスクヘッジができるという考えも当初から強く持っていました。最低でも3店舗はないと経営は安定しにくいだろう、と。1店舗や2店舗だけだと、売上が落ち込んだ時にかなり厳しい状況に追い込まれかねませんからね。現在は16店舗まで増えましたが、ドミナント戦略を意識し、広告宣伝費の効率化や店舗間の相乗効果も追求しています。
出店場所については、基本的には「自分が出したい」と感じる場所を選んでいます(笑)。周りに競合店が多くても、正直なところ負ける気はしていないので特に気にはしていないです。むしろ相乗効果も期待できるのでは、と捉えています。
経営において最も重要視しているのは、やはり「教育」です。加盟の決め手にもなった「買取の行動指針」を、いかに従業員にしっかりと伝え、浸透させていくか。これが全ての基本だと考えています。各店舗のカメラ映像をチェックして接客トークにアドバイスを送ったり、マネージャーにも教育の責任を持たせたりと、体制づくりにも力を入れています。もちろん、時には厳しい指摘も必要です。残念ながら過去には従業員による苦い経験もありました。
そうした経験があるからこそ、教育や管理体制の重要性は常に意識していますね。
店舗拡大のための資金繰りに関しては、最初の数店舗は自己資金と当初の借入金で賄い、それ以降は基本的に事業で得た利益を再投資する形で展開してきました。今のところ追加の借り入れはしていませんが、今後は銀行からの融資も活用し、さらに出店ペースを上げていきたいと考えています。
人材の確保は、常に経営課題の一つです。求人サイトへの広告出稿には、やはりある程度の費用をかけないと、数ある募集の中から目に留めてもらうのは難しいのが現実でしょう。最近は広告費用を増やしたり、従業員からの紹介制度なども活用したりしています。課題はありますが、これからも積極的に採用し、しっかりと教育して、事業を成長させていきたいですね。
利益追求の先にあるもの ― 従業員と共に豊かさを目指す経営
オーナーとしてのやりがいは、非常にシンプルですが「儲かる」こと。これに尽きると感じています。ビジネスですから、利益を追求するのは当然のこと。そして、その利益を従業員にもきちんと還元していくことだと考えています。幸い、この業界は右肩上がりと言われていますし、せっかくこの仕事に携わっているわけですから、従業員にもそれなりの収入を得て、豊かな生活を送ってほしい。それが私の願いであり、大きなやりがいにつながっています。
これから「おたからや」のフランチャイズ加盟を検討されている方には、やはり「店舗は複数出した方が良い」ということを伝えたいですね。最低でも3店舗。1店舗だけだとどうしても売上の波に翻弄されやすく、精神的にも厳しい局面が出てくる可能性があります。
複数店舗あれば互いにカバーし合えますし、経営基盤の安定につながるはずです。
今後の目標としては、2年以内に現在の店舗数を倍にすることを目指しています。理想を言えば、年間10店舗くらいのペースで出店していきたいところです。最近では栃木にも店舗を出しましたが、これからは地方への展開にも、より一層力を入れていくつもりです。
株式会社アモティ
代表取締役 矢嶋 晴也
2002年~ 広告代理店として起業
2010年~ 株式会社アモティ設立
2020年~「おたからや」に加盟
2025年4月現在、東京都を中心に16店舗経営
2002年~
広告代理店として起業
2010年~
株式会社アモティ設立
2020年~
「おたからや」に加盟
2025年4月現在、東京都を中心に16店舗経営
インタビュー日:2025/03/25
インタビュアー:株式会社いーふらん
加盟店サポート営業部 SV 轟 昂至
広告戦略本部 広報 原七海